新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応について.pdf 令和4年1月21日
保護者各位
宮城県利府高等学校
校 長 駒木 康伸
(公 印 省 略)
新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について(お知らせ)
大寒の候,保護者の皆様におかれましては益々御清祥のことと拝察申し上げます。また,平素は本校の教育活動に御理解と御協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて,宮城県における新型コロナウイルス感染症は感染力の強い変異株の影響で急激に拡大しております。これを受けて,1月14日に宮城県から感染状況を「レベル1以下」から「レベル2(リスク行動回避を呼びかけ)」に引き上げる通知がありましたが,文部科学省からは,「学校においては,地域の感染状況を踏まえ,学習活動を工夫しながら,可能な限り,学校行事や部活動等も含めた学校教育活動を継続し,子供の健やかな学びを保障していくことが重要である」との通知が届いております。本校としましては,感染防止対策を徹底しながら学校行事等を実施してまいりますので,趣旨御理解のうえ御協力願います。
つきましては,学校生活や学校行事に対して不安等がございましたら,御相談ください。
なお,本校の対応について下記のとおりといたしますので,御承知おきください。
記
1 主な日常の感染症対策
これまでの対策の蓄積や状況の変化を踏まえ,以下の事項に留意し,基本的な感染防止対策の更なる徹底を図ります。御家庭でもお声がけください。
①三密回避と手洗い手指消毒を徹底する。
②マスクを適切に使用する。(できれば効果が高いとされる不織布マスクを使用してください。)
③体調不良や症状がある生徒は参加させない。自己申告に加え,生徒同士や教職員による健康観察を行う。
④トレーニング室では,人数制限を設け,できる限りマスクを着用し,会話を控える。
⑤着替え時や部活動の開始前と終了後も継続してマスクを着用する。マスクの着用ができない時は距離を取り,会話を控える。
2 御家庭での感染症対策
①日々の健康観察を徹底する。(本人のほか,同居者に体調不良がある場合も出校を控えてください。⇒出席停止扱いとします。)
②不要不急の外出を自粛する。
問い合わせ先
教頭 小野寺,佐藤
電話 022-356-3111