部活動掲示板
水泳
東北総体 2日目 結果報告
盛岡市立総合プール
男子
3年 周防京樹 200m自由形 14位
3年 山際啓斗 200m背泳ぎ 4位
2年 安斎大和 200m背泳ぎ 28位
400mメドレーリレー(安齊・高橋奎・駒木・周防京)19位
女子
1年 小林璃世 200m個人メドレー 32位
3年 茂庭侑里 800m自由形10位
400mメドレーリレー(木村・渡邊羽・小林璃・茂庭)27位
3年山際啓斗が決勝に進出し、4位に入賞しました。(インターハイは3位まで)
3位の選手とは1,1秒差という、非常に惜しい結果となりましたが、明日の100m背泳ぎでインターハイ出場を目指します。
最終日の競技も全員で頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
吹奏楽
7月17日(日)に石巻マルホンまきあーとテラスで行われました、
全日本吹奏楽コンクール多賀城・石巻地区大会 高等学校小編成の部
において金賞を受賞しました。7月29日(金)に行われます宮城県大会へ出場いたします。
県大会に向けて,また8月6日(土)リフノスで行います定期演奏会に向けても,良い演奏ができるように頑張って参りますので,今後とも応援よろしくお願いいたします。
水泳
東北総体 1日目 結果報告
盛岡市立総合プール
男子
1年 周防伶樹 50m自由形 18位
3年 駒木大誠 400m個人メドレー24位
3年 周防京樹 400m自由形 17位
3年 駒木大誠 200mバタフライ36位
男子400mフリーリレー(安齊・山際・周防伶・周防京)11位
女子
3年 茂庭侑里 400m自由形 16位
1年 小林璃世 400m個人メドレー 予選22位
女子400mフリーリレー(茂庭・小林璃・阿部・渡部茉)29位
残念ながら本日、インターハイ出場種目はありませんでした。
男子のリレーはあと1歩で決勝進出というとても惜しい結果でしたが、明日以降に繋がるレースとなりました。
2日目の競技も頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
卓球
国体少年の部県予選
女子シングルス 2次予選
高橋 1勝4敗 第5位
ご声援を頂き、ありがとうございました。
次の目標に向かって頑張ります。
硬式野球
選手権2回戦を仙台南と戦いました。
2-3 延長10回 負け
悔しい敗戦となりました。これで3年生27人は引退です。たくさんの応援ありがとうございました。
ソフトボール
総合選手権大会 準々決勝
利府 13 - 0 宮一 4回コールドで勝ち。
練習の成果が出せたと思います。
今大会は、大雨の影響により準決、決勝なしという大会になりました。そこで、4校優勝となります。
利府高校は、その一校の優勝です。
応援、ありがとうございました。
ソフトボール
ソフトボール総合選手権大会
2回戦
利府 7 - 0 三桜
5回コールドで勝ちました。明日も頑張ります。
卓球
国体少年の部県予選
1次予選
男子シングルス
6回戦 平0-3聖和学園
女子シングルス
5回戦 高橋3-1聖ウルスラ
上位6名による2次予選に進出
2次予選は7月18日にセキスイハイム
スーパーアリーナで行われます。
引き続き応援をよろしくお願いします。
硬式野球
1回戦を石巻商業と戦いました。
14-0 5回コールド勝ち
2回戦は仙台南と
7/16(土)9:00~石巻市民球場にて戦います。
応援よろしくお願いします。
陸上競技
第77回宮城県陸上競技選手権大会兼国体予選
2日目、3日目の結果です。
女子
一般5000m 5位 渡邊萩乃(3年普通科)
一般円盤投 優勝 氏家遥香(3年スポ科)※東北選手権出場
一般砲丸投 3位 氏家遥香(3年スポ科)※東北選手権出場
男子
一般5000m 3位 齊藤大空(3年スポ科)
一般5000m 5位 本郷海琉(3年普通科)※東北選手権出場
一般5000m 7位 土生慶人(3年普通科)
一般5000m 8位 石堂留偉(3年スポ科)
一般3000mSC 4位 鈴木陽(2年普通科)
一般1600mリレー 6位 内海(2年普通科)戸羽(2年普通科)菊田(1年スポ科)三浦(3年スポ科)
少年B3000m 5位 加藤煌我(1年普通科)
少年B3000m 7位 田中優輝(1年普通科)
ベスト8入賞は以上となります。
選手たちは精一杯頑張りました。次はインターハイに向けて更に頑張ります。
また、卒業生が3種目で優勝しています。
一般男子800m 優勝 高梨有仁(関西大学2年)
一般男子5000mW 優勝 柳川大地(千葉大学大学院1年)
一般女子ハンマー投 優勝 佐藤はるか(仙台大学4年)
現役生、卒業生ともに応援ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします!
陸上競技
第77回宮城県陸上競技選手権大会兼国体予選
本日より3日間、弘進ゴムアスリートパーク仙台において開催されています。
初日は、3名が全力を出しきり、入賞することが出来ました。
天候不純な日が続きますが、残り2日間精一杯頑張ります。
一般男子10000m
第2位 千賀颯太(3年普通科)※東北選手権(ミニ国体)出場
第3位 土生慶人(3年普通科)
少年女子A300mH
第2位 山口友愛(3年普通科)
水泳
県総体 4日目 結果報告
セントラルG21プール
東北大会出場種目
男子
1年 周防伶樹 50m自由形 5位
3年 駒木大誠 400m個人メドレー6位
3年 周防京樹 400m自由形 7位
3年 駒木大誠 200mバタフライ8位
3年 周防京樹 200m自由形 3位
3年 山際啓斗 200m背泳ぎ 3位
2年 安斎大和 200m背泳ぎ 7位
3年 山際啓斗 100m背泳ぎ 3位
3年 高橋奎樹 100m平泳ぎ 8位
学校対抗 総合5位
女子
3年 茂庭侑里 400m自由形 4位
1年 小林璃世 400m個人メドレー 6位
1年 小林璃世 200m個人メドレー 4位
学校対抗 総合6位
昨日までの女子800自由形(3年茂庭侑里)と男女のリレー3種目を加え、計19種目・11名が東北大会へと駒を進めることができました。
東北大会は7月19日から岩手県で行われ、3位以内に入るか、標準タイムを突破するとインターハイへの出場権を獲得できます。
4日間応援ありがとうございました。
水泳
県総体 3日目 結果報告
セントラルG21プール
東北大会出場種目
男子800mフリーリレー(周防伶・駒木・安斎・周防京)5位
女子800mフリーリレー(茂庭・小林璃・阿部・木村)6位
決勝進出種目
(決勝競技は27日に行われ、8位以内に入ると東北大会に出場できます。)
男子
3年 山際啓斗 100m背泳ぎ 予選3位
3年 高橋奎樹 100m平泳ぎ 予選8位
明日の決勝競技で、一人でも多く東北大会に行けるよう頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
ハンドボール
青森県マエダアリーナにて
東北大会3日目が行われました。
決勝戦 利府 27-24 湯沢(秋田) 優勝
1点差が続く非常に緊迫した試合でしたが、
最後まで全員が積極的に攻めれたことが勝ちにつながりました。
皆様の応援、本当にありがとうございました!
愛媛県にて開かれるインターハイも頑張ります。
ハンドボール
東北大会2日目の結果です。
2回戦 利府 32-30 花巻北(岩手)
準決勝 利府 31-25 学法石川(福島)
学法石川戦は最大7点差まで離されるなど、苦しい展開もありましたが、全員で声を出し全員で走り切ってもぎとった勝利でした。
明日、11時半から湯沢高校(秋田)と決勝になります。応援よろしくお願いします。
水泳
水泳部 県総体 2日目 結果報告
セントラルG21プール
東北大会出場種目
男子400mメドレーリレー(山際・高橋奎・駒木・周防京)4位
女子400mメドレーリレー(木村・渡邊羽・小林璃・茂庭)5位
女子800m自由形 3年 茂庭侑里 2位
決勝進出種目
(決勝競技は27日に行われ、8位以内に入ると東北大会に出場できます。)
男子
3年 周防京樹 200m自由形 予選3位
3年 山際啓斗 200m背泳ぎ 予選5位
2年 安斎大和 200m背泳ぎ 予選7位
女子
1年 小林璃世 200m個人メドレー 予選6位
明日の競技も頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
卓球
東北選手権結果報告
女子学校対抗
1回戦 利府1-3秋田商業
男子ダブルス
1回戦 平・水谷2-3帝京安積
女子ダブルス
1回戦 大宮・高橋3-2秋田商業
2回戦 大宮・高橋0-3桜の聖母
男子シングルス
1回戦 及川2-3大曲工業
水谷0-3東奥学園
女子シングルス
2回戦 大宮0-3五所川原商業
ご声援を頂き、ありがとうございました。
次の目標に向かって頑張ります。
バレーボール
東北高等学校バレーボール選手権大会(NHK杯)
準々決勝 利府 2-0 花巻南(岩手)勝利
準決勝 利府 2-0 米沢中央(山形)勝利
明日の決勝は10:00から行われます。
相手は古川学園で、宮城対決となりました。高総体の悔しさを明日の決勝にぶつけます。応援よろしくお願いします。
男子バスケットボール
東北高等学校男女バスケットボール選手権大会兼NHK杯大会
1回戦 対平成(秋田県)
72 - 78 敗北
接戦の展開の末惜敗となりました。
応援ありがとうございました。
ハンドボール
青森県で開催されている東北大会1日目の結果です。
1回戦 利府 45-17 惺山(山形県) 勝利
堅守速攻で押し切ったとても良い試合でした。
明日、2回戦と準決勝が行われます。
引き続き頑張ります。
水泳
県総体 1日目 結果報告 セントラルG21プール
東北大会出場種目
男子400mフリーリレー(安齊・山際・周防伶・周防京)4位
女子400mフリーリレー(茂庭・小林璃・阿部・渡部茉)6位
決勝進出種目(決勝競技は27日に行われ、8位以内に入ると東北大会に出場できます。)
男子
1年 周防伶樹 50m自由形 予選7位
3年 駒木大誠 400m個人メドレー予選5位
3年 周防京樹 400m自由形 予選4位
3年 駒木大誠 200mバタフライ予選5位
女子
3年 茂庭侑里 400m自由形 予選2位
1年 小林璃世 400m個人メドレー 予選6位
明日の競技も頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
バレーボール
東北高等学校バレーボール選手権大会(NHK杯)
1回戦 利府 2-0 聖霊女短付(秋田) 勝利
明日は12:00準々決勝で花巻南(岩手)と対戦します。引き続き応援をお願いします。
ソフトボール
(東北大会)
一回戦
利府 1 - 0 秋田北 で勝ち
二回戦
利府 2 - 8 鶴岡東 で負け
一生懸命に頑張りました。応援ありがとうございました。
陸上競技
陸上競技部・東北大会(6/14~17青森)
強風と気温が低く寒い中、選手全員は力の限り戦い抜きました!
たくさんの応援に感謝いたします。
徳島インターハイに決まった3名は、インターハイに向けて更に努力します。今後も応援お願いいたします。
氏家遥香(3年スポ科)
女子円盤投 1位39m47※インターハイ
女子砲丸投 6位11m54※インターハイ
女子ハンマー投18位27m50
高橋優月(3年スポ科)
女子ハンマー投 3位39m30※インターハイ
女子砲丸投 22位9m84
山口友愛(3年普通科)
女子400mH 予選1:07.01ー準決勝3着1:05.40※準決勝敗退
齊藤大空(3年スポ科)
男子3000mSC 予選9:16.44ー決勝1位8:58.90※インターハイ
男子1500m 予選3:55.35ー決勝9位3:59.35
石堂留偉(3年スポ科)
男子3000mSC 予選9:27.58ー決勝12位9:33.25
土生慶人(3年普通科)
男子5000m 決勝26位 14:51.66
鈴木陽(2年普通科)
男子3000mSC 予選9:40.33※予選敗退
https://kahoku.news/articles/20220617khn000040.html
ソフトボール
準決勝
利府 4-1 生分大 勝ち。
決勝
利府 0-2 聖和 負け。
選手たちは、最後まで全力で頑張りました。
応援ありがとうございました。
女子ソフトテニス
県総体 3日目 個人戦
3回戦 本郷・吉田ペア 対常盤木 負け
〃 一川・大島ペア 対富谷 負け
残念な結果でしたが、一生懸命頑張りました。応援ありがとうございました。
男子卓球
男子シングルス
2回戦敗退 赤井、齋藤、佐藤浩、信野、
高橋快、佐藤馳 ※高は「はしごだか」
3回戦敗退 村山、千葉光、村上、早坂
4回戦敗退 渥美、平、高橋礼、木村、宮澤 ※高は「はしごだか」
5回戦 及川0-3古川学園
水谷0-3仙台第二
東北大会代表決定戦
及川3-0東北
水谷2-3白石工業
水谷3-0東北
水谷3-1仙台育英
及川、水谷 東北大会出場
選手たちは良く頑張ってくれました。
ご声援を頂き、ありがとうございます。
ハンドボール
高総体決勝
利府 42-13 仙台第三 優勝
インターハイも頑張ります。
応援ありがとうございました!
男子バスケットボール
決勝戦 対明成 40-96 敗北
最終結果 第2位(東北大会出場)
力の限り頑張りました。
応援ありがとうございました。
バレーボール
高校総体バレーボール競技女子
準決勝 利府 2-1 尚絅学院高 勝利
決勝 利府 0-2 古川学園 惜敗
第2位(東北大会出場)
第1セットから接戦でしたが、ストレートで敗れてしまいました。この悔しさを東北大会で返したいと思います。応援ありがとうございました。
弓道
男子団体 準々決勝敗退
応援ありがとうございました
フェンシング
2日目
男子フルーレ
中田大喜(1年) 8位
女子エペ
富田凛音(3年) ベスト16
男子エペ
中田大喜(1年) ベスト16
男子サーブル
須田晄平(1年) 5位
ご声援を頂き、ありがとうございました。
男子バスケットボール
3回戦 対仙台商業 107-62 勝利
準々決勝 対仙台 84-45 勝利
次戦は明日、準決勝 対聖和学園
です。明日も頑張ります。
応援よろしくお願い致します。
卓球
男子学校対抗
2回戦 利府3-1築舘
3回戦 利府3-0白石
4回戦 利府3-1東北学院
準決勝 利府0-3聖和学園
選手たちは頑張ってくれましたが、
残念ながら決勝に進むことは
できませんでした。
ご声援を頂き、ありがとうございました。
気持ちを切りかえて、
明日のシングルスも頑張ります。
女子ソフトテニス
2日目 個人戦
1回戦 池田・大武ペア 対名取 ④-0 勝ち
〃 一川・大島ペア 対聖ウルスラ ④-1 勝ち
2回戦 池田・大武ペア 対古川学園 1-④ 負け
〃 一川・大島ペア 対宮城農業 ④-1 勝ち
〃 本郷・吉田ペア 対泉松陵 ④-0 勝ち
明日は3回戦からになります。明日も頑張ります。
弓道
男子個人 準決勝敗退 岡紘輝
健闘しましたが、決勝進出の8位以内には届きませんでした。
明日は団体の準々決勝です。頑張ります。
ハンドボール
利府 34-12 仙台城南 勝ち
利府55-14 宮城工業 勝ち
明日準決、決勝頑張ります
男子ソフトテニス
高総体個人戦県大会
宮川・女供 2-4 vs石巻北
只野・川村 2-4 vs登米総産
瀧・熊谷 1-4 vs宮城広瀬
三年生はこれで引退となります。
応援ありがとうございました。
ソフトボール
準々決勝
利府 11-1 宮一
5回コールドで勝ち
明日は準決 10:00の予定です。
明日も頑張ります。
男子硬式テニス
団体の部及び個人の部(後半)の結果
団体の部
1回戦
東北学院榴ヶ岡高校1-2 敗退
個人の部
シングルス
上野誠太ベスト32
応援ありがとうございました。
ソフトボール
利府 10-0 多賀城
4回コールドで勝ち。
次の試合は、14:00からの予定です。次も頑張ります。
バレーボール
高校総体バレーボール競技女子
4回戦 利府 2-0 東北生文大高 勝利
準々決勝 利府 2-0 ウエルネス 勝利
明日は準決勝、決勝になります。よい報告ができるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。
女子ソフトテニス
2日目 団体戦
3回戦 対聖和 ②-0 勝ち
準々決勝 対常盤木 0-② 負け
以上 ベスト8
午後からは個人戦が始まります。団体戦同様、頑張ります。
フェンシング
1日目
女子フルーレ
富田凛音(3年) 予選プール戦 敗退
男子フルーレ
須田晄平(1年) ベスト32
中田大喜(1年) ベスト8 で 決勝トーナメントへ
2日目、男子フルーレが東北大会出場をかけた決勝トーナメント戦、エペ、サーブルのプール戦、トーナメント戦が行われます。
頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします。
女子卓球
女子学校対抗
決勝 利府0-3聖和学園 第2位
女子シングルス
2回戦敗退 星
3回戦敗退 堀、菅野、岩佐
4回戦敗退 三末、高橋、下山、渡辺
5回戦 大宮3-2聖和学園
準々決勝 大宮0-3聖和学園
インターハイ代表決定戦
大宮3-2聖和学園
大宮0-3聖ウルスラ
大宮 東北大会出場
ご声援を頂き、
ありがとうございました。
女子ソフトテニス
1日目 団体戦
1回戦 対志津川 ③-0 勝ち
2回戦 対仙台東 ②-1 勝ち
明日、上位目指してまた頑張ります。
男子バスケットボール
2回戦 対名取 94-33 勝利
次戦は明日3回戦仙台商業と対戦です。
男子ソフトテニス
高校総体 団体戦
対仙台育英 1-2 負
明日から始まる個人戦に切り替えて頑張ります
弓道
女子団体 2次予選敗退
男子団体 準々決勝進出
明日は個人戦です
男子団体の準々決勝は明後日です
頑張ります
ソフトボール
利府 12 - 0 泉館山
4回コールドで勝ちました。
応援ありがとうございました。明日も頑張ります。
サッカー
6/4(土)
準々決勝
利府1-3生文大高
次の大会に向けて頑張ります。
応援ありがとうございました。
バレーボール
高校総体バレーボール競技女子
3回戦 対聖ドミニコ学院 2-0 勝利
応援ありがとうございました。明日も引き続きよろしくお願いします。
バレーボール
高校総体バレーボール競技女子
2回戦 対小牛田農林高 2-0 勝利
明日も頑張ります。応援よろしくお願いします。
卓球(女子)
女子学校対抗
2回戦 利府3-0迫桜
3回戦 利府3-0東陵
準々決勝 利府3-1仙台二華
準決勝 利府3-2聖ウルスラ
明日の学校対抗決勝とシングルス
も頑張ります。引き続き、ご声援
よろしくお願いします。
女子バスケットボール
県総体1日目
古川37ー89 利府 勝利
三年次保護者の皆様をはじめ、たくさんのご支援、応援をいただき、ありがとうございました。明日も頑張ります。
ラグビー
県総体ラグビー競技
準々決勝
利府 7 対 89 仙台育英
硬式テニス(女子)
県総体(個人の部)
ダブルス
慶長奈々・徳丸凛音ペア
ベスト32
6月4日からの団体戦に向けて頑張ります
応援ありがとうございました
ラグビー
県総体1回戦
利府 58 対 7 白石工
硬式テニス(男子)
県総体(個人の部)
ダブルス
千崎洋、加藤樹ペア ベスト32
6月4日からの団体戦、6月6日の個人の部(後半)に向けて頑張ります。
応援ありがとうございました。
サッカー
5/29(日)
県総体3回戦
利府1-0仙台大明成
次は準々決勝6/4(土)
東北生文大高と対戦します。
応援よろしくお願いします。
新体操
応援ありがとうございました。
5月27日(金)
国民体育大会新体操宮城県予選会
フープ 第2位 鈴木菜々花(普3年)
クラブ 第6位 松浦夏音(スポ1年)
5月28日(土)
県高校総体新体操個人選手権
個人総合第9位 鈴木菜々花(普3年)
個人種目別フープ第9位 鈴木菜々花(普3年)
個人種目別ボール第9位 鈴木菜々花(普3年)
卓球部
男子ダブルス
1回戦 及川・高橋礼3-0東陵
2回戦 平・水谷3-0白石工業
及川・高橋礼3-0聖和
準々決勝 平・水谷2-3古川学園
及川・高橋礼0-3古川学園
東北大会代表決定戦
及川・高橋礼0-3聖和
平・水谷3-1石巻工業 東北大会出場
※高橋の「高」は「はしごだか」なのですが、「高」で表記しています。
女子ダブルス
1回戦 大宮・高橋3-0佐沼
2回戦 大宮・高橋3-0塩釜
準々決勝 大宮・高橋0-3聖和
東北大会代表決定戦
大宮・高橋3-1聖ウルスラ 東北大会出場
来週の学校対抗・シングルスに向けて
頑張ります。引き続きご声援を
よろしくお願いします。
サッカー
5/28(土)県総体2回戦
利府5-4仙台西
次は3回戦5/29(日)
仙台大明成と対戦します。
応援よろしくお願いします。
サッカー部
県総体
5/25(水)
利府15-0涌谷
次は5/28(土)
仙台西と対戦します。
応援よろしくお願いします。
陸上競技部
宮城県高校総体(5/21~24、仙台市陸上競技場)
開催への感謝を胸に4日間全力を発揮して、戦いました。
個人結果
男子
1500m3位 齊藤大空(スポ科3年)
5000m6位 土生慶人(普通科3年)
3000m障害 優勝 齊藤大空(スポ科3年)
3000m障害 4位 石堂留偉(スポ科3年)
3000m障害 6位 鈴木陽(普通科2年)
混成競技 5位 小鷹正久(スポ科2年)※混成は4位まで東北大会
女子
400mH 4位 山口友愛(普通科3年)
砲丸投 3位 氏家遥香(スポ科3年)
砲丸投 4位 高橋優月(スポ科3年)
円盤投 優勝 氏家遥香(スポ科3年)
ハンマー投 優勝 高橋優月(スポ科3年)
ハンマー投 3位 氏家遥香(スポ科3年)
※高橋の「高」は「はしごだか」なのですが、「高」で表記しています。
総合結果
男子6位
女子6位
トラックの部 男子5位
フィールドの部 女子優勝
以上の入賞者が東北大会出場となります。
陸上競技は東北大会で6位までがインターハイ出場となるため、また頑張っていきます。
保護者の皆様、学校関係者の皆様、応援ありがとうございました。
フェンシング
愛媛サーブルランキングマッチ
須田晄平
予選プール戦 5勝1敗 予選4位通過
トーナメント戦
1回戦 15対11
2回戦 4対15 9位
総体に向けて頑張ります。
硬式テニス(男子)
春季ジュニア大会
シングルス
大津栃 ベスト32
ダブルス
大津栃、上野誠太 ベスト16
応援ありがとうございました。
ソフトテニス(男子)
女供・宮川(3年ス)
4-2 仙台三
4-0 生文 県大会進出
瀧・熊谷(3年普/2年普)
4-2 高専広瀬
4-3 塩釜 県大会進出
早出・原田(2年普/1年普)
4-1 多賀城
2-4 ウルスラ
2-4 仙台三
2-4 仙台
4-1 仙台二
0-4 尚絅
合計3ペアが県大会進出を決めました。
6月の県大会に向けて、改めて頑張ります。
硬式野球部
春季県大会の結果
日本ウェルネス宮城と県大会1回戦を戦いました。
3-4 延長10回サヨナラ負け
7月に行われる選手権大会に向け、また精進したいと思います。
ソフトテニス(男子)
高総体地区予選の結果です。
渡邊・中嶌0-4 vs泉
伊藤・鈴木 0-4 vs泉松陵
佐々木・佐々木1-4vs仙台東
高橋・岡崎0-4 vsウルスラ
宮川・女供4-1 vsウルスラ
2-4vs 仙台工業→敗者復活へ
瀧・熊谷4-3 vs育英
0-4vs生文 →敗者復活へ
早出・原田4-0 vs泉
0-4vs 東北 →敗者復活へ
只野・川村4-2 vs仙台東
4-3 vs仙台西
2-4 vs仙台南 県大会進出
敗者復活に進んだペアは、県大会進出をかけて16日に試合があります。最後まで頑張ります。
新体操
新体操KITAKAMIさくらカップ報告
鈴木菜々花(普2年)個人総合21位
種目別フープ19位・ボール21位
大学生も含む東北大会でした。結果を活かして、県高校総体につなげて今後も頑張ります。
ソフトボール
ソフトボール高校総体仙塩南地区大会
準決
利府 4 - 6 常盤木学園 で負け。
3位決定戦
利府 16 - 0 三桜 で勝ち。
県総体に向け頑張ります。
ソフトボール
ソフトボール高校総体仙塩南地区大会の結果です。
利府 16 - 1 仙台南・名取北
3回コールドで勝利しました。
明日の準決も頑張ります。
バスケットボール(女子)
仙塩地区予選会 結果報告
対泉館山 75- 47 勝利
6月の県総体に向けて、練習に励みたいと思います。応援よろしくお願いします。
野球部
黒川高校と対戦し、7-1で勝利しました。
5/14から始まる県大会出場を決めました。
野球部
古川高校と戦い、11-1(6回コールド)で勝利しました。
初回に本塁打が出るなど序盤から優位に試合を運ぶことができました。
明日、県大会をかけ黒川高校と対戦します。
ハンドボール部
春季大会が金曜日から日曜日にかけて開催されました。
2回戦 対仙台商業 47-9 勝利
3回戦 対古川工業 37-15 勝利
準決勝 対古川学園 35-8 勝利
決勝 対仙台三高 23-15 勝利
優勝することができました。
応援ありがとうございました。
野球部
第16回春季宮城県高等学校野球北部地区大会
利府 2対3 大崎中央
ソフトボール
宮城県高校選抜ソフトボール大会
準決勝
利府 8 - 2 生分大 勝ち
決勝
利府 2 - 3 聖和 8回延長 負け
貴重な経験を積むことができました。次につなげて、結果を出したいと思います。
ソフトボール
宮城県高校選抜ソフトボール大会
利府13 - 1 仙台商 3回コールド勝ち
利府11 - 4 常盤木学園 5回コールド勝ち
明日の準決から、あらためて頑張ります。
ハンドボール部
春季大会2日目が中新田体育館にて行われました。
2回戦 対仙台商業 47-9 勝利
3回戦 対古川工業 37-15 勝利
一年生の活躍もあるなど、ベンチ全員で戦い抜いた勝利でした。
明日の準決勝と決勝も頑張ります。
サッカー
鹿嶋市長杯
予選リーグ
利府3-1京産大附高
利府1-1関東第一
利府5-1宇都宮白楊
利府2-2鹿島
予選リーグ1位
準決勝
利府1-3流経大
第 3位
この経験を4月から始まるリーグ戦や高校総体に生かしていきたいと思います。
新体操
3月26日(土)千葉県で開催された新体操サンライズカップに出場してきました。結果は、下記の通りです。シニアは大学生も数名入っています。練習が少ない中で、新ルールに添った新作品を何とかまとめて落下なしで演技できました。新年度に向けて、また頑張ります。
鈴木菜々花(普2年)
シニア個人総合21位(フープ18位 ボール20位)
ハンドボール
第45回全国高等学校ハンドボール選抜大会試合結果
3月24日愛知県豊田市
1回戦対中部大学春日丘高校(愛知県)24-29敗退
強豪校相手に善戦しましたが終始リードされる展開となり、勝つことができませんでした。
応援ありがとうございました。
陸上競技部
第45回 春の高校伊那駅伝(長野県伊那市)
全国の強豪が集う本大会に出場しました。
開催への感謝と出場できることの感謝を胸に全力を発揮して来ました。
結果
6区間42,195km
総合2時間16分40秒 37位 ※83チーム中
(優勝は佐久長聖高校)
1区 千賀・2年普通科 62位
2区 土生・2年普通科 49位(区間31位)
3区 石堂・2年スポ科 40位(区間23位)
4区 本郷・2年普通科 31位(区間17位)
5区 石川・2年スポ科 37位(区間55位)
6区 鈴木・1年普通科 37位(区間40位)
応援ありがとうございました。
陸上競技部
陸上競技部大会結果報告
東京マラソン2021(震災被災県・高校生招待事業)
10km男子の部(距離は10.7km)
第2位 土生慶人(2年普通科)
第3位 本郷海琉(2年普通科)
被災者支援として招待された大会で感謝の気持ちを持って走りました。
僅かの差で優勝は逃しましたが、力を発揮して、出場した2人とも表彰台に乗ることが出来ました。
招待してくれた東京都と宮城県に感謝して、今後も頑張っていきます。
応援ありがとうございました。
卓球部
卓球部大会結果報告
東北選抜卓球大会
男子学校対抗
予選Bブロック
利府1-3弘前実業
利府0-3帝京安積
利府2-3山本学園
利府2-3秋田
利府3-1盛岡市立
1勝4敗 第4位
女子学校対抗
予選Bブロック
利府0-秋田商業
利府3-2弘前実業
利府0-3桜の聖母
利府1-3山形城北
利府3-2盛岡市立
2勝3敗 第5位
残念ながら予選ブロック2位以内に
与えられる全国選抜大会への出場権
を獲得することはできませんでした。
次の目標に向けて頑張ります。
バレーボール
県新人大会
準決勝
利府 対 常盤木 2 - 0 勝ち
決勝
利府 対 古川学園 0 - 2 負け
準優勝
これからまた頑張ります。
ありがとうございました。
バスケットボール(男子)
宮城県高等学校新人バスケットボール大会
2回戦 対仙台東 120-33 勝利
3回戦 対仙台工業高校 98-58 勝利
準々決勝 対仙台高校 119-55 勝利
明日準決勝です。
バレーボール
バレーボール県新人大会
1回戦
利府 対 泉 2 - 0 勝ち
2回戦
利府 対 宮一 2 - 0 勝ち
3回戦
利府 対 名取北 2 - 0 勝ち
準々決勝
利府 対 ウエルネス 2 - 0 勝ち
明日、準決勝、決勝となります。
精一杯頑張ります。
バスケットボール(女子)
新人県大会の結果
1月22日
利府71対69名取
勝ち。
1月23日
名取北 121対38 利府
負け。
県ベスト16
陸上競技部
第36回宮城県女子駅伝競走大会
(閖上サイクリングセンターコース)
女子陸上競技部員4名が仙台三高との合同チームで『一般・高校の部』で出場しました。
結果
総合5位入賞
1区 渡邊萩乃 区間8位(普通科2年)
2区 ※仙台三高の選手
3区 高野絵麻 区間5位(普通科1年)
4区 佐藤衣織 区間9位(普通科1年)
5区 土屋日向子 区間8位(普通科1年)
4人とも力を出し切りよく健闘をしました。
応援ありがとうございました。
ラグビー
県新人大会 準々決勝
利府 5対39 仙台三
ハンドボール部
ハンドボール選抜大会宮城県二次予選結果報告
対聖和学園29-14勝ち
対仙台三33-14勝ち
対仙台南35-13勝ち
リーグ戦三戦全勝で優勝し、2月4日から開催される東北選抜大会の出場権を得ました。
全国選大会出場に向けてさらに頑張りたいと思います。
新体操
12月25日(土)第74回宮城県民体育大会新体操大会の結果です。(今年度より新規高校生参加規定・1部は県新人大会と同レベル)
1部 個人種目別フープ 第4位入賞 鈴木菜々花(普2年)
2月の大会に向けて更に技を磨いて頑張ります。応援よろしくお願い致します。
吹奏楽
12月27日に仙台市宮城野区文化センターで行われました,第30回全日本中学生・高校生 管打楽器ソロコンテスト南東北大会 の結果です。
2年 澁谷こころ(フルート)銅賞
1年 松田美空(フルート)銀賞
今後とも応援よろしくお願いいたします。
ソフトテニス(女子)
県インドア大会(12/23~25)
個人戦 本郷(2年)・吉田(2年)ペア 予選リーグ敗退
団体戦 予選リーグ敗退
泉区インドア大会(12/26~27)
個人戦 一川(2年)・大島(2年)ペア 第3位
団体戦 第3位
県インドアでは残念な結果でしたが、泉区でその悔しさを少し晴らすことができました。新年度に向けてさらに頑張ります。
吹奏楽
昨日七ヶ浜国際村で行われました第55回アンサンブルコンテスト多賀城地区大会の結果です。
クラリネット三重奏(2年 本城一愛,庄司亜未,1年 藤倉拓海)・・・銀賞
サクソフォン四重奏(2年 櫻井亜祐香,1年 佐藤華恋,早坂碧,赤間七海)・・・銀賞
金管七重奏(2年 佐藤優衣,引地あかり,美濃谷委世,1年 藤本萌々花,菊田萌衣,畑島カンナ,平岡紀良)・・・銀賞
今後とも精進してまいりますので,よろしくお願いいたします。
書道部
書道部県高校書道展の結果
漢字の部
推薦 3年千葉夢乃
特選 3年関谷桜
3年滝澤有樹
2年内海竜馬
1年上總夏希
1年半澤芹榎
金賞 3年上總春菜
3年宍戸美咲
2年阿部晴夏
1年平野朱侑
1年渡邊翔太
入選 1年大島ひかる
仮名の部
特選 3年門間レミ
2年海老花音
2年及川蒼生
書道部
県高校書道展について
12/7(火)~12(日)の間、県美術館県民ギャラリーにて県の高校書道展が開催されます。(9:30~17:00 最終日は15:00まで)
昨年は中止となったため、二年ぶりの書道展になります。
書道部の14名の入賞作品が展示されますので、ぜひ足をお運びいただければと思います。
なお、今年度は3年千葉夢乃が推薦(最高賞)を受賞いたしました。他9名も次点の特選を受賞することができました。