部活動掲示板

部活動掲示板

男子卓球

国民スポーツ大会県予選 少年男子の部
1次予選トーナメント
決勝戦
早坂燿3-2仙台育英

早坂燿が上位6名でのリーグ戦となる明日の2次予選に進出することができました。
たくさんのご声援を頂き、ありがとうございます。明日も頑張ります。

ソフトボール

宮城県ソフトボール総合選手権大会について
1回戦
利府 8 - 1 仙台商業 で5回コールド勝ち。

2回戦
利府 8 - 1 東北 で5回コールド勝ち。

明日は、10時から準決勝です。引き続き、応援をお願いします。

硬式野球

第106回全国高等学校野球選手権宮城大会 一回戦
利府6-1名取・村田・亘理連合チーム

序盤から得点を重ね、無事に初戦を突破することができました。応援ありがとうございました。
次戦は7月14日(日)11時30分から仙台市民球場で行われる予定です。
応援よろしくお願い致します。

陸上競技

第79回宮城県陸上競技選手権大会 兼 第78回国民スポーツ大会宮城県予選会 兼 東北陸上競技選手権大会予選会
(7/4〜6 )
【女子】
◯一般女子1500m 3位・津島奈音葉(普通科3年)※東北選手権出場(ミニ国)

◯一般女子三段跳 8位・岸由唯香(スポーツ科学科3年)

◯一般女子砲丸投 8位・千葉心美(普通科2年) 

◯一般女子ハンマー投 5位・千葉心美(普通科2年) 7位・針生楓夏(普通科3年)

【男子】
◯少年男子A300m 6位・菊田颯斗(スポーツ科学科3年)

◯一般男子400m 5位・菊田颯斗(スポーツ科学科3年)

◯一般男子10000m 4位・佐藤碧翔(スポーツ科学科2年) 6位・櫻井凛空(普通科2年)

◯一般男子3000mSC 2位・佐藤碧翔(スポーツ科学科2年)※東北選手権出場(ミニ国)

◯少年A男子ハンマー投 5位・今野陽翔(スポーツ科学科3年)

【卒業生】
◯一般男子800m 優勝・高梨有仁(関西大学4年・愛宕中出身・スポーツ科学科)
※佐賀国民スポーツ大会・宮城県代表選手内定

◯一般女子円盤投 優勝・氏家遥香(新潟医療福祉大学2年・東華中出身・スポーツ科学科)
※東北選手権出場(ミニ国)

3日間にわたり、全力を尽くし、東北選手権の出場権を2名、獲得することができました。卒業生も活躍するなど、暑さに負けず戦い抜きました。 
保護者、OB・OGなど沢山の応援ありがとうございました。今後も頑張っていきます。

 

バレーボール

第21回宮城県ジュニアビーチバレー選手権大会
(準々決勝)
星・大宮 26-28 仙台商業A 惜敗
佐藤・阿部 28-22 東陵 勝利
大川・飯塚 28-20 仙台商業B 勝利
(準決勝)
大川・飯塚(利府) 28-25 佐藤・阿部(利府)
(決勝)
大川・飯塚 27-29 仙台商業A 惜敗
(最終結果)
2位: 大川・飯塚組
3位: 佐藤・阿部組

最終日も大変暑い中、たくさんの保護者が応援にかけつけ、選手の後押しをしていただきました。
今回、全国大会出場は果たせませんでしたが、この経験をインドアにも生かしていきたいと思います。
応援ありがとうございました。

バレーボール

星・大宮ペア
1回戦 28-7 富谷高校
2回戦 28-9 尚絅高校

楓音・奈夢ペア
1回戦 28-12 東陵高校
2回戦 28-15 東陵高校

大川・飯塚ペア
1回戦 28-16 尚絅高校
2回戦 28-4 榴ヶ岡高校

本日もたくさんの保護者の応援をいただき、全チームベスト8に入りました。
明日は準々決勝からになります。
引き続き応援をよろしくお願いいたします。

剣道

国民スポーツ大会宮城県予選会
男子個人戦
大野魁李(3年) 1回戦敗退
冨田大斗(2年) 1回戦敗退
横川大貴(3年) 3回戦敗退
川野煌太(3年) 3回戦敗退
女子個人戦
石川朝陽(2年) 2回戦敗退
大須絢香(1年) 3回戦敗退
生徒たちは一戦一戦全力で戦い抜きました。3年生はこの大会をもって引退となります。
皆様のご声援心から感謝申し上げます。

硬式テニス

国体予選 テニス競技 少年男子の部
シングルス
○鈴木健心(2年)、小川碧心(2年)、鈴木颯太(2年)、遠藤涼平(2年)、杉渕史弥(2年)⇒予選1R 敗退
○小原佑人(2年)⇒同2R敗退
○高橋凜太朗(2年)⇒同3R敗退

残念ながら、全員が予選リーグで敗退し、本戦リーグに進むことができませんでした。

応援ありがとうございました。

陸上競技

【第64 回全国男鹿駅伝競走大会】
@秋田県男鹿市総合運動公園発着コース6/29

高校男子の部(7区間49.3km)
22位
1区21位 佐藤碧翔(スポ科2年)
2区22位 円舘輝龍(スポ科1年)
3区14位 加藤煌我(普通科3年)
4区21位 伊藤太星(スポ科2年)
5区22位 志賀優樹(スポ科2年)
6区27位 日野脩杜(スポ科1年)
7区28位 齋太陽(普通科2年)

全国の強豪校も数多くエントリーした駅伝に出場しました。全力で襷を繋ぎましたが、上位で戦うことが叶いませんでした。
今後の練習を努力して、また頑張ります。
遠方の男鹿市での応援も頂き、大変ありがとうございました。

陸上競技

【第40回U20日本陸上競技選手権】(第108回日本陸上競技選手権兼オリンピック選考会と並行開催)
@新潟・デンカビッグスワンスタジアム6/27〜6/30

今大会は、実業団選手や大学生も含む20歳未満の日本一を決める大会で、20歳未満の記録上位30位までに出場資格が与えられて出場することが出来ました。

U20女子1500m
予選1組10着4分28秒04※予選敗退
津島奈音葉(普通科3年)

日本一を決める大会に出場させていただき、感謝します。
0.84秒という僅かの差で決勝には行けませんでしたが、精一杯の走りをすることが出来ました。
沢山の応援ありがとうございます。

卓球

東北選手権大会

男子シングルス
1回戦
早坂燿0-3宮古
女子シングルス
1回戦
増子杏菜3-1盛岡第二
2回戦
増子杏菜0-3郡山女子大附属

遠くまで足を運んでくださり、
ご声援を頂き、ありがとうございます。
次の目標に向けて頑張りますので、
今後も、よろしくお願いいたします。

フェンシング

東北総体結果報告

男子個人フルーレ

予選プール

中田大喜(3年) 勝ち抜け

トーナメント

中田大喜(3年) ベスト16

 

学校対抗男子(中田・須田・三浦)

トーナメント 初戦敗退

 

2024MIYAZAKIランキングマッチ結果報告

カデ女子個人サーブル

松浦心美(2年)ベスト16

 

精一杯頑張りました。インターハイに向け引き続き頑張ります。
応援ありがとうございました。

水泳

6月23日(日)県高校総体水泳競技3日目の入賞種目(8位以内 東北大会出場権獲得)です。
3日間応援、ご支援ありがとうございました。東北大会で更なる記録向上上を目指します。

男子100m自由形8位 周防 怜樹(3年)
女子100m背泳ぎ4位 小林 璃世(3年)
男子100m背泳ぎ5位 飯田 陽(3年)
男子800mリレー4位 青木 輝琉(2年)鈴木 伶唯(3年)佐藤 聖那(1年)周防 怜樹(3年)

高校別でも賞をいただきました。
学校対抗競泳男子6位42点
学校対抗競泳女子8位23点

また、東北大会出場タイムには惜しくも届きませんでしたが女子のリレーでも健闘しました。
女子800mリレー6位 市東 菜々実(1年)小林 璃世(3年)佐藤 花音(1年)髙橋 瑠羽奈(1年)

水泳

県高総体水泳大会1日目2日目の入賞種目(8位以内・東北大会出場権獲得)です。
下記以外も自己ベスト更新など部員一丸となって頑張っています。
明日23日が大会最終日となります。

6月21日(金)
男子50m自由形6位 周防 怜樹(3年)
男子200mバタフライ7位 青木 輝琉(2年)
男子400mフリーリレー6位 鈴木 伶唯(3年)青木 輝琉(2年)佐藤 聖那(1年)周防 怜樹(3年) 

6月22日(土)
女子200m自由形4位 市東 菜々実(1年) 
男子200m自由形6位 佐藤 聖那(1年) 
女子200m背泳ぎ5位 小林 璃世(3年) 
男子200m背泳ぎ5位 飯田 陽(3年)   4位 川村 蓮之助(1年) 
女子200m個人メドレー8位 髙橋 瑠羽奈(1年) 
男子200m個人メドレー7位 鈴木 伶唯(3年)
女子400mメドレーリレー8位 小林 璃世(3年) 市東 菜々実(1年) 髙橋 瑠羽奈(1年) 佐藤 花音(1年)
男子400mメドレーリレー8位 飯田 陽(3年)  川村 蓮之助(1年)  青木 輝琉(2年) 周防 怜樹(3年)

 

フェンシング

東北総体結果報告

女子個人エペ

大石盟子(2年) 予選プール敗退

 

男子個人サーブル 予選プール 

須田晄平(3年)・中田大喜(3年) 勝ち抜け

トーナメント   須田晄平(3年) 準優勝  中田大喜(3年) ベスト8

 

女子個人サーブル 予選プール 富田愛音(3年) 勝ち抜け

トーナメント 富田愛音(3年) ベスト16

 

応援ありがとうございました。選手たちは精一杯頑張りました。明日は男子個人フルーレに中田大喜(3年)が出場し、学校対抗戦男子に中田大喜(3年)・須田晄平(3年)・三浦明怜(2年)が出場します。最後まで頑張ります。応援よろしくお願いいたします。

バレーボール

東北大会 利府高校 1(25-19,20-25,20-25)2 米沢中央高校(山形県) 惜敗

山形県天童市で開催されている東北大会において、たくさんの保護者、OGの応援をいただき試合に挑みました。
結果はフルセットの末敗れましたが、インターハイ出場チームに善戦しました。
今大会で出た課題をこれからの練習で克服し、春高バレーにはさらに成長した姿を見せられるよう頑張ります。
応援ありがとうございました

弓道

第54回東北高等学校弓道選手権大会

男子個人の部
3年 阿部 斗哉 予選敗退

あと一本のところで決勝進出でしたが、惜しくも予選敗退となりました。

今大会の悔しさをバネに、インターハイに向けて頑張ります。
遠方まで応援に来てくださり、ありがとうございました。

ソフトボール

ソフトボール東北大会
1回戦
利府 6 - 2 秋田県立由利高校
で勝ち。

2回戦
利府 5 - 11 帝京安積高校
で負け。

選手たちは、全力を出して戦いました。
負けてしまいましたが、ここぞという場面で、いいプレーがでて、利府高校の意地をみせることもできたと思います。
応援ありがとうございました。

剣道

東北剣道選手権大会
男子団体予選リーグ
対 山形工業 0-1 敗退
対 花巻北 1-2 敗退 
予選リーグ敗退となりましたが、生徒は死力を尽くしました。東北大会で1本取ることの難しさを学びました。
これをもって3年生は引退となりますが、この経験を進路目標達成に向けて頑張ってもらいたいと思います。

ハンドボール

2回戦 対湯沢(秋田県第1代表) 
31-32負け

本日も延長戦までもつれる接戦となり、最後まで頑張りましたが1点差で負けてしまいました。
2日連続の延長戦を経験して、インターハイに向けて収穫と課題を得ることができました。
応援ありがとうございました。