部活動掲示板
卓球(女子)
卓球部全国選抜大会 予選リーグ第二試合
増子 2-3 旭川実業 北海道
2-1でリードするも残念ながら逆転され悔しい結果となりました。
今度はこの経験を生かし、インターハイ出場を目標に頑張ります。応援ありがとうございました。
卓球(女子)
卓球部全国選抜大会報告
予選リーグ第一試合 増子 3-2 日川 山梨県
何とか初戦を勝利できました。明日も頑張ります。
陸上競技
【東京マラソン2025】@東京都庁(新宿)〜日本橋
◯ジュニアユース10.7kmの部
男子5位 伊藤太星(2年スポ科)
男子6位 円舘輝龍(1年スポ科)
38000人が出場したフルマラソンと同時開催された東京マラソン10.7kmに、東日本大震災の被災三県の高校生代表として、本校より5名が招待され宮城県チームの一員として出場しました。快晴の中、東京の中心部を全力で駆け抜け、出場した全員が充実した走りを見せ、2名が8位入賞することが出来ました。この貴重な経験を今後も生かしていきたいと思います。沢山の応援ありがとうございました。今後も陸上部への応援お願いいたします。
バレーボール
第14回東北高等学校新人バレーボール選手権大会
予選リーグ
第1試合 利府高校 2(25-20,25-14)0 三沢商業高校(青森) 勝利
第2試合 利府高校 0(23-25,26-28)2 米沢中央高校(山形) 惜敗
結果:予選リーグ敗退
今大会は青森市で開催され、外は大雪にもかかわらずたくさんの保護者が応援に駆けつけ、選手たちへ熱い声援を送っていただきました。
結果は予選グループ2位で、準決勝まであと一歩のところでしたが、山形県の1位チームにも善戦するなど、チームの成長が見られました。
今後は一人ひとりがさらなる高い目標を設定し、この結果に満足せず、1点の重みや決める場面で決められる選手になるよう練習に励みます。応援ありがとうございました。
陸上競技
【第52回 田尻クロスカントリー大会】
◯女子3000m
優勝 津島奈音葉(3年普通科)
◯男子10000m
優勝 加藤煌我(3年普通科)
3位 伊藤太星(2年スポ科)
8位 円舘輝龍(1年スポ科)
◯男子5000m
優勝 伊藤潤哉(2年スポ科)
2位 志賀優樹(2年スポ科)
6位 小山遥叶(1年普通科)
快晴の中、田尻クロカンに出場しました。出場した11名全員が全力を出し切り、3部門で優勝を飾ることができました。
遠方での開催でしたが、保護者、関係者の皆様の多大なる応援を頂き、感謝申し上げます。来週は、宮城県亘理クロスカントリー大会です。引き続き陸上部への応援お願いいたします。
ハンドボール
東北高等学校ハンドボール選抜大会
第1・2代表決定戦 対学法石川 26-29負け
結果 準優勝、全国選抜大会出場
決勝戦、前半大きく離される展開となり、後半追い上げましたが一歩及ばずでした。全国選抜大会の出場権を獲得することができましたが課題多き大会となりました。多くのご声援いただきましてありがとうございました。3月24日大分県で開催される全国選抜大会に向けて頑張ります。
卓球(女子)
全国高等学校選抜卓球大会個人の部 宮城県予選会
女子シングルス
準決勝 増子杏菜3-0中新田
菅生浬3-2仙台第二
決勝 増子杏菜3-0菅生浬 全国選抜大会出場
増子杏菜が3月に岡山市で開催される全国高等学校選抜卓球大会個人の部
への出場権を獲得しました。多大なるご声援を頂き、ありがとうございました。
バスケット男子
第35回東北高等学校男女新人バスケットボール選手権大会
ブロック別予選リーグ(Dブロック)
第1戦 福島商業 53-75 敗北
第2戦 羽黒 54-82 敗北
この結果により、本大会は終了となりました。
今大会の課題に真摯に向き合い、日頃からの練習に励んでいきたいと思います。
遠方まで応援に駆けつけてくださった保護者、関係者の皆様ありがとうございました。
引き続き男子バスケットボール部を宜しくお願い致します。
ハンドボール
東北高等学校ハンドボール選抜大会
各県1位チームリーグ戦(1組)
対花巻北(岩手県)20-17勝ち
対湯沢(秋田県) 23-20勝ち
結果 リーグ戦1位、全国選抜大会出場決定
2月2日11時〜第1・2代表決定戦
2試合とも接戦となりましたが、最後まで集中力を切らさずに勝ち切ることができました。全国選抜大会出場権を獲得することができましたが、満足せず明後日の決勝戦で優勝を勝ち取るために、もう一度チーム全員で頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
バレーボール
令和6年度 宮城県高等学校バレーボール競技新人大会
準決勝 利府高校 2-1 尚絅高校 勝利
決勝 利府高校 0-2 古川学園 惜敗
第2位(東北大会出場)
平日にもかかわらず本日もたくさんの保護者の応援をいただき、決勝まで進むことができました。結果は第2位で、優勝まであと一歩のところでしたが、青森で開催される東北新人大会への出場権を勝ち取りました。
この大会で出た課題をしっかり修正し、東北大会で優勝できるように頑張ります。応援ありがとうございました。