部活動掲示板
女子バスケットボール
新人バスケットボール大会仙塩地区予選会
順位一次トーナメント
対 仙台育英 60-69 敗北
果敢に戦いましたが、残念ながら敗北してしまいました。
保護者の方々をはじめ、たくさんの皆さまに応援いただきありがとうございました。
県大会に向けて、さらに練習に励みたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
弓道
令和6年度宮城県高等学校新人大会弓道競技 結果
【女子個人】
小幡遥花 二次予選通過・準々決勝敗退
津田愛華 一次予選進出
木村姫乃 二次予選通過・準々決勝敗退
【男子個人】
相澤蒼大 一次予選通過・二次予選敗退
加藤大雅 一次予選通過・二次予選敗退
蛯名愛生 決勝進出・男子個人第7位タイ
中村 響 一次予選進出
永澤 蒼 一次予選通過・二次予選敗退
新免陽翔 準々決勝通過・準決勝敗退
入賞は逃しましたが、力を出し切りました。これまでの練習の手応えを得るとともに、新たな課題も見つけることができたと思います。
蛯名愛生 射道優秀賞 (決勝進出者の中から射型や体配の美しさで選ばれるものです。全体の2番目の高い評価を受けました)
今後も練習に励んでいきます。応援、ありがとうございました。
男子バスケットボール
令和6年度宮城県高等学校新人バスケットボール大会仙塩地区予選会
ブロック別一次リーグ戦
第1戦 塩釜 154-14 勝利
第2戦 仙台ニ華 153-34 勝利
次戦は11月9日(土)青葉体育館にて順位決定一次トーナメントがあります。対戦相手は未定です。
応援宜しくお願い致します。
卓球
県新人大会
男子ダブルス
1回戦
二瓶暖生・山崎岳斗3-0佐沼
2回戦
二瓶暖生・山崎岳斗1-3石巻
女子ダブルス
1回戦
藤田悠那・藤田和奏3-1佐沼
2回戦
菅生浬・増子杏菜3-0石巻好文館
藤田悠那・藤田和奏0-3中新田
3回戦
菅生浬・増子杏菜3-2聖ウルスラ
準決勝
菅生浬・増子杏菜3-1聖和
決勝
菅生浬・増子杏菜1-3聖ウルスラ 第2位
ご声援を頂き、ありがとうございました。
11月6日から8日までの3日間で開催される
学校対抗とシングルスも頑張ります。
女子バスケットボール
新人バスケットボール大会仙塩地区予選会
対 仙台三高 100-23勝利
対 塩釜 87-60勝利
保護者の方々をはじめ、たくさんの応援をいただき、県大会出場権を獲得することができました。ありがとうございました。
次戦は11月4日の一次トーナメント順位決定戦 対仙台育英になります。応援よろしくお願いいたします。
弓道
県新人大会団体戦の結果です。
女子団体 予選敗退
男子団体 準々決勝敗退
悔しい結果となりましたが、明日の個人戦は気持ちを切り替えて頑張ります。
女子ソフトテニス
県新人大会
個人戦 今川(1年)・平(1年)組 0ー ④ 富谷
団体戦 1ー ② 古川工業
残念ながら力及ばすでした。春に向けてがんばります。
応援ありがとうございました。
書道
令和6年度宮城県高等学校書道展覧会
推薦(最高賞)3年 結城 詞央里
特薦 1年 小熊 くるみ
金賞 1年 遠藤 桃音
1年 大沼 瑠愛
1年 小林 愛花
1年 鈴木 こはる
1年 望月 あすか
3年 結城 詞央里が3年連続最高賞である推薦を受賞することができました。3年間の努力が実った結果となりました。
また、書道部全員が入賞を果たすことができました。なお、入賞作品は11月8日(金)~13日(水)の期間中、せんだいメディアテークで展示されます。宮城県内の生徒の作品が展示される、年に一度の大きな展覧会です。
たくさんの方々にご覧いただくことで、作品を生み出した部員の励みにもなります。お時間がございましたら、ぜひ会場までお越しください。
フェンシング
令和6年度県新人大会3日目結果報告
女子個人フルーレ
松浦心美(2年)ベスト8
大石盟子(2年)ベスト8
学校対抗男子(三浦・安倍・中鉢)
準々決勝 対仙台南高 2-5 敗退
本日で全種目終了しました。悔しい結果もありましたが、選手たちは頑張りました。応援ありがとうございました。
男子バスケットボール
第46回宮城県高等学校バスケットボール選手権大会兼第77回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会宮城県予選
準決勝 東北学院 73-78 敗北 最終結果 第3位
最後まで諦めずに戦い切りましたが、無念の敗北となりました。今大会で3年生は引退となります。卒業までまだまだ後輩たちを鍛えてくれると思います。この悔しさを胸に来週から新人チームでの試合となります。今回は遠方まで応援に来てくださった保護者、OB、在校生の皆様応援ありがとうございました。
引き続き男子バスケットボール部を宜しくお願い致します