部活動掲示板
バレーボール・バスケットボール
県総体バレーボール競技とバスケットボール競技の結果をお知らせいたします。
バレーボール競技
2回戦
利府 対 佐沼
2-0
県総体バスケットボール競技(男子)
2回戦
利府 対 仙台一高
79-69
次戦3回戦は、6月6日(日)13:30ティップオフ
伊具高校と加美農業高校との勝者と対戦
ラグビー
県総体ラグビー競技の結果をお知らせいたします。
準々決勝
利府 対 仙台
24 対 12
次戦準決勝は、6月5日(土)11時キックオフ
仙台育英高校と戦います。
陸上競技部
県総体陸上競技の結果をお知らせいたします。
県総体最終日
◆女子砲丸投げ
第2位 3年 長野智佳(東北大会出場)
第4位 2年 氏家遥香(東北大会出場)
第6位 2年 高橋優月(東北大会出場)
◆男子4×400mR
第2位 遊佐/木村/江渕/近藤(東北大会出場)
◆男子3000mSC
第2位 2年 齊藤大空(東北大会出場)
◆女子2000mSC
第5位 3年 相原遥南
◆男子総合 第3位
◆男子トラック 第3位
◆女子総合 第3位
◆女子フィールド 第1位
陸上競技部
県総体陸上競技の結果をお知らせいたします。
県総体3日目
◆男子5000m
第1位 3年 野沢悠真(東北大会出場)
第6位 2年 本郷海琉(東北大会出場)
第8位 2年 千賀颯太
◆男子400mH
第1位 3年 江渕創(東北大会出場)
◆女子400mH
第7位 2年 菊地真優
◆男子800m
第7位 3年 小野寺賢翔
◆女子三段跳
第2位 3年 大槻葵(東北大会出場)
◆男子走高跳
第7位 3年 小野寺世穏
テニス
県総体テニス競技の結果をお知らせいたします。
個人の部
シングルス
藤田鼓汰朗
2回戦対名取北 6-0
3回戦対宮城一 6-0
4回戦対仙台一 6-2
5回戦対仙台三 6-2
ブロック決勝対東陵0-6
ベスト16
ダブルス
藤田鼓汰朗、原怜我ペア
2回戦対富谷 6-0
3回戦対仙台三 6-0
4回戦対向山 1-6
石川悟、北村優登ペア
2回戦対東北 6-2
3回戦対東北学院 6-0
4回戦対仙台一 6-6(5-7)
両ペアともベスト32
体操・サッカー
県総体体操競技とサッカー競技の結果をお知らせいたします。
体操競技
国体予選 兼 県選手権大会
新体操女子個人 リボン 4位 鈴木 菜々花
8位 江原 楓花
県総体
新体操女子個人 フープ 9位 江原 楓花
11位 鈴木 菜々花
リボン 6位 鈴木 菜々花
10位 江原 楓花
個人 総合 8位 鈴木 菜々花
9位 江原 楓花
サッカー競技
県総体4回戦
利府3-0生文大高
次戦準々決勝は、6/5(土)
仙台育英と対戦します。
陸上競技部
本日行われた県総体陸上競技2日目の結果をお知らせいたします。
陸上競技部 県総体2日目の結果です。
◆男子八種競技
第1位 3年 遊佐祥太(東北大会出場)
◆女子円盤投
第2位 3年 長野智佳(東北大会出場)
第3位 2年 氏家遥香(東北大会出場)
◆男子5000mW
第4位 3年 畠山朝陽(東北大会出場)
卓球部(女子)
本日行われた県総体卓球競技女子ダブルスの結果をお知らせいたします。
1回戦阿部、廣田組 0-3岩出山
1回戦佐藤、畑中組 3-1 黒川
2回戦佐藤、畑中組 3-0石巻西
2回戦高橋、大宮組 3-0仙台三
準々決勝佐藤、畑中組 0-3聖和
準々決勝高橋、大宮組 3-0迫桜
準決勝高橋、大宮組 0-3聖和
サッカー
本日行われた県総体サッカー競技の結果をお知らせいたします。
県総体3回戦
利府1-0(延長)仙台西
次戦4回戦は、
5/30(日)、利府vs東北生文大
です。
ラグビー
本日行われた県総体ラグビー競技の結果をお知らせいたします。
利府 対 合同(仙台東・仙台南・仙台二・高専広瀬)
58 対 5
次戦は、6月1日(火)に仙台高校と対戦します。
卓球部(男子)
本日行われた県総体卓球競技男子ダブルスの結果をお知らせいたします。
1回戦 小松・佐藤巧3-2佐沼
2回戦 佐藤海・佐藤龍3-0松島
小松・佐藤巧3-2石巻工業
3回戦 佐藤海・佐藤龍3-1古川学園
小松・佐藤巧1-3古川学園
準決勝 佐藤海・佐藤龍0-3聖和学園
陸上競技部
県総体陸上競技、1日目の結果をお知らせいたします。
◆男子400m
第3位 3年 近藤希(東北大会出場)
◆女子やり投げ
第7位 3年 菅原菜央
◆女子ハンマー投げ
第2位 3年 長野智佳(東北大会出場)
第5位 2年 高橋優月
第6位 3年 名久井京珠
◆男子1500m
第8位 2年 齊藤大空
サッカー部
本日行われた県総体サッカー競技の結果をお知らせいたします。
利府 対 古川学園 10対0 勝利
次戦は、5月29日(土)に仙台西高校と対戦します。
陸上競技部
宮城県高校総体陸上競技・仙塩地区予選会
5月12日(水)~14日(金)@築館陸上競技場
三日間、大変暑い中開催された上記大会に出場しました。
今シーズン最初の試合となりましたが、県総体に繋げることが出来ました。応援ありがとうございました。
なお、県大会は5月27日~31日まで仙台市陸上競技場にて開催されます。引き続き、応援お願いいたします。
県大会進出種目数
女子26種目
男子29種目
以上です。
卓球部(女子)
女子卓球部です。昨日に引き続き全国選抜大会の結果をお知らせします。
3回戦
利府 大宮紗希 0-3 米子高専 土江亜依美
全国ベスト16という結果になりました。とても良い勉強になった試合でした。
また,たくさんのご声援ありがとうございました。
卓球部(女子)
女子卓球部です。全国選抜卓球大会の結果です。
女子シングルス
1回戦
利府 大宮紗希 3-1 黒東 松本帆加
2回戦
利府 大宮紗希 3-0 富士北陵 宮城凜々子
まずはベスト16に進出しました。また明日頑張ります!
卓球部(男子)
男子卓球部です。全国選抜卓球大会の結果をお知らせいたします。
男子シングルス1回戦
利府 小野直人 1-3 福知山成美 松下和磨
接戦をものにすることができず,敗退となりました。大会出場に至るまで多大なるご声援をいただき,誠にありがとうございました。今回の経験を活かし,次に向けて頑張りたいと思います。
ハンドボール部
ハンドボール部です。全国選抜大会の結果をお知らせします。
2回戦
利府高校 26-25 県立光陵高校
3回戦
利府高校 22-36 香川中央高校
第一シードの香川中央高校に完敗でしたが,とても良い勉強になりました。
たくさんのご声援ありがとうございました。
ハンドボール部
全国選抜大会において札幌静修高校と対戦しました。
利府高 27-26 札幌静修高校
上記の結果,辛くも次戦につなげることができました。明日も対戦があるので頑張ります。
ソフトボール
全国選抜大会において2回戦で熊本商業と対戦し、1-12で敗退しました。生徒たちは、すでにインターハイへ向けて前を向いております。応援ありがとうございました。
ハンドボール部
コロナウイルスの影響で2月の東北選抜大会が中止になりました。
よって各県1位に全国選抜大会出場の資格が与えられ、全国選抜大会出場が決定しましたので報告させていただきます。
3月24日から山梨県にて開催予定です。
ハンドボール部
全国選抜大会宮城県予選会の結果を報告させていただきます。
上位4チームリーグ戦
対 古川工業 39-14○
対 仙台南 26-7 ○
対 聖和学園 27-20○
優勝し、2月5日から青森市にて開催されます東北選抜大会へ出場します。
全国選抜大会への出場枠は4枠になりますので頑張りたいと思います。
応援ありがとうございました。
吹奏楽部
昨日22日(火)大和町ふれあい創造センターまほろばホールで行われました,全日本アンサンブルコンテスト多賀城地区大会の結果は,以下の通りです。
フルート三重奏 金賞
サクソフォン三重奏 金賞
金管六重奏 銀賞
クラリネット三重奏 銅賞
上位大会への出場は逃しましたが,コロナ禍で練習が制限される中,良い演奏をすることが出来ました。日頃よりみなさまのご理解とご協力に感謝いたします。
今後も感染拡大の防止に留意しながら練習に取り組んで参りますので,よろしくお願いいたします。
演劇部
12月18日~20日に行われた演劇コンクール東北大会において、優良賞(ベスト4より下の学校すべてに与えられる賞)をいただきました。これまで6カ月間この芝居に取り組んできて、一番良い演技ができたと思います。この芝居を見た多くの学校からも、笑いあり涙ありの素晴らしい舞台だったとの評価もいただきました。
応援ありがとうございました。
卓球部 男子
全国選抜卓球大会個人の部宮城県予選会
男子シングルス
準決勝 佐藤龍2-3聖和学園
小野3-0及川
決勝 小野3-0聖和学園
女子シングルス
準決勝 高橋3-0古川黎明
大宮3-2迫桜
決勝 大宮3―1高橋
県新人大会の団体1・2位のチームの選手や,過去に全国大会にエントリーされた事のある選手を除いて開催される大会で,男子の小野直人と女子の大宮紗希がそれぞれ優勝し,3月25日から千葉県で開催される全国選抜卓球大会個人の部への出場権を獲得しました。
演劇
11月13日(金)~15日(日)に行われた演劇コンクール県大会において、最優秀賞(最高位)をいただくことができました。その結果、12月18日(金)~20日(日)に開催される東北大会に出場することになります。これまで稽古場の確保などご協力いただきありがとうございます。東北大会でも頑張ってきたいと思います。
東北大会 岩手県北上市さくらホール
本校上演 (上演12)11:30~12:30
水泳
11/12~15の日程で行われましたアーティスティックスイミングの日本選手権及びチャレンジカップで、1年の渡邉羽奈が11位という結果で終えました。
応援ありがとうございました。
剣道
11月12日から名取市体育館で行われた県新人大会において女子団体戦において3位となりました。
準決勝において小牛田農林と対戦し先鋒から大将まで引き分けの試合展開となり代表決定戦で負けるという結果となりました。あと一歩で全国大会出場を逃す形となりましたが生徒は一生懸命頑張りました。来年2月に青森県で行われる東北選抜大会に出場します。
また、今回の結果を受けて2年5組の鈴木詩織が強化指定選手に選ばれました。
サッカー
サッカー部、県新人大会に参加し、結果は以下の通りでした。
県新人3回戦
利府3-0仙台工業
県新人大会4回戦
利府0-0延長0-0PK2-4東北生文大高
ベスト16で敗退という悔しい結果に終わりました。
この悔しさを糧に、今後の成長につなげて参ります。
ご声援ありがとうございました。
ソフトテニス 女子
女子ソフトテニス部です。
新人大会の結果を報告いたします。
【個人戦】
大友・鈴木ペア 64本
常盤・窪田ベア 64本
本郷・吉田ベア 64本
3ペアともに来春の最低限のシードは確保できました。
【団体戦】
1回戦 利府 2-0 泉 勝ち
2回戦 利府 0-2 東北 負け
総体では,今回の悔しさを絶対に晴らします。
応援ありがとうございました。
ハンドボール
ハンドボール部です。
新人大会の結果を報告します。
2回戦 利府 26-8 古川学園
準々決勝 利府 43-15 仙台育英
準決勝 利府 36-10 古川工業
決勝 利府 28-18 聖和学園
おかげさまで総体代替大会に引き続き優勝しました!
応援ありがとうございました。
サッカー
サッカー部です。
高校サッカー選手権宮城県大会の結果です。
準々決勝
利府0-1東北学院
ベスト8で敗退となりました。ご声援ありがとうございました。
卓球 男子
男子卓球部です。
新人大会の結果を報告します。
【男子学校対抗】
2回戦 利府 3-1 生文大
3回戦 利府 1-3 石巻工業
【男子シングルス】
6回戦 佐藤海 3-2 古川学園
小松 1-3 東北学院
準決勝 佐藤海 3-1 東北学院
決勝 佐藤海 1-3 古川学園
佐藤海利 第2位
小松聡 ベスト8
小野直人,伊藤万尋,及川琉輝也 ベスト16
学校対抗は残念ながら思わぬ結果となりました。来年の総体では優勝してインターハイに出場できるように頑張ります。
卓球 女子
女子卓球部です。
新人戦試合結果を報告します。
【女子学校対抗】
2回戦 利府 3-0 大河原商
3回戦 利府 3-0 佐沼
準々決勝 利府 3-0 泉館山
準決勝 利府 1-3 ウルスラ
3位決定戦 利府 3-1 迫桜
最終的に第3位で東北大会出場権を獲得しました。
【女子個人戦】
2年 高橋穂乃香,1年 大宮紗希 ベスト4
以上です。生徒たちはよく頑張りました。応援ありがとうございました。
弓道
弓道部です。
県新人大会の結果を報告致します。
【1日目 女子・男子団体予選】
男・女14名が団体戦に出場しました。女子・男子共に的中数が届かず予選落ち。3日目の準々決勝には出場できませんでした。
【2日目 女子・男子個人戦】
<女子個人>
浅川菜々美 … 8射中6中で予選突破。その後の準決勝で敗退。
鈴木望結 … 8射中8中で予選突破。決勝戦まで進出し,その後5位・6位決定の遠近競射(順位決定戦)を行うも入賞なりませんでした。
真壁はるか … 8射中7中で予選突破。決勝戦まで進出し,その後5位・6位決定の遠近競射(順位決定戦)を行うも入賞なりませんでした。
<男子個人>
和泉謙臣,西條元葵,大友蒼空,赤間都和,伊藤洋太朗,岡紘輝,以上6名が個人戦に出場しましたが,予選突破の的中数に届かず敗退となりました。
団体・個人共にあともう1本というところで敗れたので,生徒たちは大変悔しい思いをしました。この結果をバネにさらに成長できるよう尽力して参ります。
応援ありがとうございました。
バレーボール
バレーボール部です。
10月29日~31日に開催された全日本バレーボール選手権大会宮城県代表決定戦参加してきました。
一回戦 利府 2-0 仙台三 勝利
準々決勝 利府 2-0 生文大 勝利
準決勝 利府 2-0 常盤木 勝利
決勝 利府 0-3 古川学園 敗退
最終的には準優勝でした。皆さん応援ありがとうございました。
新体操
新体操部です。
11月1日(日)新体操県新人大会の結果を報告します。
個人総合 第8位 鈴木菜々花(1年)県総体シード権獲得
フープ8位 リボン7位
第11位 江原楓香(2年)
フープ12位 リボン10位
ミスはありましたが,今できる演技を踊りきりました。多方面でのご指導,ご支援ありがとうございました。
陸上競技部
陸上競技部です。
10月23日~25日に開催された全国高校陸上2020(広島県)に出場してきました。
【男子】
3000mSC 第4位 高橋海
800m 予選5組 4着 ?梨有仁
混成八種競技 12位 遊佐祥太
3日間とも天気に恵まれ秋空の中,全国の強豪と戦ってきました。3人とも開催して頂いたことに感謝し全力で戦うことができました。入賞した高橋は,途中から先頭でレースを進め,何度も会場内に『先頭は利府高校高橋君です』とアナウンスを受けながら快走しました。3位には届きませんでしたが,積極的な走りと粘りを見せ,見事入賞することができました。
応援ありがとうございました。
ソフトボール
ソフトボール部です。一関で行われた東北大会に出場しました。
1回戦 利府 3-1 明 桜
2回戦 利府 1-10 花巻東
良いプレーもありましたが、高い水準での安定したプレーができずに敗退しました。3月の全国選抜大会に向けての課題が明確になりました。今後も精進して参ります。
ソフトテニス 男子
男子ソフトテニス部です。
新人大会の結果を報告いたします。
【個人戦】
女供・菅原ペア 3-4 明成 負け(ベスト32)
【団体戦】
1回戦 利府 ×-○ 仙台商業
応援ありがとうございました。
陸上競技部
8月22日(土)~23日(日)に『宮城県選手権』に出場しました。
例年ですと、国体予選も兼ねて実施される大学生や社会人も含まれた宮城県のチャンピオンを決める大会です。
【一般の部(社会人や大学生も含む)】
<女子>
1500m3位 菅田瑠那(3年普通科)
5000m3位 渡邊萩乃(1年普通科)
円盤投2位 長野智佳(2年スポーツ科学科)
三段跳6位 鈴木くるみ(3年スポーツ科学科)
三段跳7位 大槻葵(2年スポーツ科学科)
走幅跳4位 鈴木ひより(3年普通科)
砲丸投4位 高橋優月(1年スポーツ科学科)
4×400mR7位 三浦(2年スポ科),菊池(1年スポ科),山口(1年普通科),大槻(2年スポ科)
<男子>
200m7位 曽根翔(3年スポーツ科学科)
110mH7位 遊佐祥太(2年スポーツ科学科)
110mH8位 江渕創(2年スポーツ科学科)
4×400mR2位 平塚(3年スポ科),近藤(2年普通科),遊佐(2年スポ科),曽根(3年スポ科)
*800m 全国高校陸上標準記録突破(10月23日~広島)髙梨有仁(3年スポーツ科学科)
【高校の部】
<男子>
円盤投5位 遊佐和希(3年スポーツ科学科)
以上となります。応援ありがとうございました。次は新人戦に向けて頑張ります。
バスケットボール部女子
女子バスケットボール部の選手権大会1次予選の結果です。
1回戦 利府 72ー42 仙台向山
2回戦 利府 71ー25 迫桜
3回戦 利府 42ー89 ウルスラ
3回戦敗退でした・・・。
応援いただきありがとうございました。
次は新人戦で力を発揮できるよう、練習に励みたいと思います。
今後も応援よろしくお願いいたします。
陸上競技部
陸上競技部の高校総体代替大会の結果です。
【1日目】
<男子>
400m 4位 曽根翔(3年スポーツ科学科)
1500m 5位 野沢悠真(2年スポーツ科学科)
棒高跳 3位 舟山輝(3年普通科)
<女子>
ハンマー投 5位 長野智佳(2年スポーツ科学科)
やり投 7位 菅原菜央(2年スポーツ科学科)
【2日目】
<男子>
混成八種 優勝 遊佐祥太(2年スポーツ科学科)
100m 5位 曽根翔(3年スポーツ科学科)
5000m 4位 間宮義雅(3年スポーツ科学科)
5000m 6位 高橋海(3年スポーツ科学科)
砲丸投 5位 遊佐和希(3年スポーツ科学科)
<女子>
走高跳 2位 小田嶋穂乃香(3年スポーツ科学科)
1500m 4位 菅田瑠那(3年普通科)
1500m 8位 渡邊萩乃(1年普通科)
4×100mR 7位 鈴木くるみ・鈴木ひより・鈴木華凛・金子ひなた
円盤投 4位 長野智佳(2年スポーツ科学科)
円盤投 55位 氏家遥香(2年スポーツ科学科)
【3日目】
<男子>
800m 優勝 髙梨有仁(3年スポーツ科学科)
800m 8位 氏家大希(3年普通科)
400mH 6位 江渕創(2年スポーツ科学科)
3000mSC 4位 石堂留偉(1年スポーツ科学科)
3000mSC 5位 千葉唯登(2年スポーツ科学科)
走高跳 6位 遊佐祥太(2年スポーツ科学科)
走高跳 8位 小野寺世穏(2年スポーツ科学科)
やり投 6位 遊佐祥太(2年スポーツ科学科)
<女子>
400mH 4位 鈴木華凛(3年スポーツ科学科)
三段跳 5位 鈴木くるみ(3年スポーツ科学科)
【4日目】
<男子>
110mH 6位 江渕創(2年スポーツ科学科)
円盤投 5位 遊佐和希(3年スポーツ科学科)
4×400mリレー 4位 平塚司(3年スポ科)・高梨有仁(3年スポ科)・近藤希(2年普通科)・曽根翔(3年スポ科)
<女子>
800m 4位 菅田瑠那(3年普通科)
2000mSC 7位 相原遥南(2年普通科)
混成七種 2位金子ひなた(3年普通科)
砲丸投 3位 長野智佳(2年スポーツ科学科)
砲丸投 6位 ?橋優月(1年スポーツ科学科)
4×400mリレー 4位 鈴木くるみ(3年スポ科)・鈴木華凛(3年スポ科)・鈴木ひより(3年普通科)・小田嶋穂乃香(3年スポ科)
4日間,大変暑い中での応援ありがとうございました。
お陰さまで男女合計35種目でベスト8になることが出来ました。
次は宮城県選手権に向けてまた努力していきます。
これからも応援よろしくお願いいたします!!
水泳部
水泳部の高校総体代替大会の結果です。
【1日目】
<男子>
1500m自由形 3年高山大地 第2位
50mバタフライ 3年関本裕介 第7位
50m背泳ぎ 1年佐々睦人 第7位
50m平泳ぎ 1年高橋奎樹 第2位
2年山内祥平 第4位
200mメドレーリレー(山際・山内・関本・柴田) 第3位
800mフリーリレー(澤村・周防・菊池・高山)第5位
200mフリーリレー(柴田・澤村・関本・佐藤聖)第2位
<女子>
800m自由形 1年茂庭侑里 第4位
50mバタフライ 3年谷口美玖 第4位
50m背泳ぎ 1年木村優那 第5位
50m平泳ぎ 3年渡部渚 第3位
1年渡邊羽奈 第5位
200mメドレーリレー(佐藤結・渡部渚・村主・谷口)優勝
800mフリーリレー(櫻井・山本・渡部茉・茂庭)第3位
200mフリーリレー(櫻井・渡部渚・渡部茉・谷口)第3位
【2日目】
<男子>
100m自由形 3年柴田祐輝 第5位
200m背泳ぎ 1年山際啓斗 第3位
400m自由形 3年高山大地 第5位
400mメドレーリレー(山際・山内・関本・柴田) 第4位
<女子>
400m個人メドレー 3年櫻井梨乃 第3位
200mバタフライ 2年村主七海 第6位
200m背泳ぎ 2年佐藤結 第2位
400m自由形 1年茂庭侑里 第5位
200mメドレーリレー(佐藤結・渡部渚・村主・谷口)第4位
【3日目】
<男子>
50m自由形 3年柴田祐輝 優勝
100m背泳ぎ 1年山際啓斗 第4位
400mフリーリレー(柴田・澤村・関本・高山) 第4位
<女子>
50m自由形 3年谷口美玖 優勝
200m個人メドレー 3年櫻井梨乃 第4位
100m背泳ぎ 2年佐藤結 第3位
400mフリーリレー(櫻井・佐藤結・茂庭・谷口)第4位
3日目も泳げることに感謝しながら頑張りました。 応援ありがとうございました!!
新体操部
新体操部の高校総体代替大会の結果は以下の通りです。
クラブ 第8位 江原楓香(2年)
リボン 第3位入賞 鈴木菜々花(1年)
短い期間で演技をまとめた成果を出せた大会結果でした。また,新人大会に向けて頑張ります。
保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
硬式野球部
令和2年東北地区高等学校野球宮城大会
7月25日(土)蔵王球場 13:40~
4回戦
利府 6-2 仙台南
今回も選手たちは懸命に頑張りました。また次の試合も頑張ります!!
次は28日(火)に仙台高校と対戦する予定です。応援よろしくお願いします!
ハンドボール部
ハンドボール部総体代替大会の結果です。
【大会2日目】
2回戦 利府 35-12 仙台商
準々決勝 利府 51- 8 東北
【大会3日目】
準決勝 利府 37-11 古川工
決 勝 利府 33-14 聖和学園
おかげさまで優勝することができました!!
三年生はこれで引退となりますが、最後まで一生懸命頑張ってくれました。
応援ありがとうございました!!
ソフトテニス部女子
7月23日(木)から24日(金)にかけて開催された総体代替大会の結果です。
予選リーグ
利府 〇3-0 富谷B
利府 〇3-0 仙台二華
決勝トーナメント
1回戦 利府 〇2-0 仙台三
2回戦 利府 〇2-1 ウルスラ
準決勝 利府 ✕0-2 東北B
団体戦第3位という結果になりました。来週には個人戦が行われるので,
そちらも全力で戦いたいと思います。ご声援ありがとうございました。
硬式テニス部
7月23日(木)7月24日(金)に行われた硬式テニスの総体代替試合の結果です。
団体戦 男子第3位
女子ベスト8
個人戦 最高でベスト16という結果となりました。
応援いただきありがとうございました。これからも頑張りたいと思います。
硬式野球部
令和2年東北地区高等学校野球宮城大会
7月23日(木)鹿島台球場 14:00~
3回戦
泉松陵 1-11× 利府 (6回コールド)
応援ありがとうございます。次の試合も頑張ります!!